患者さんの行動特性に合わせたコミュニケーションのあり方を学びます。様々な患者さんに合わせてパーソナルな対応ができるよう、お話をしっかり「傾聴する」スキルを身につけていただきます。講義だけでなく実践していただくことで、臨機応変に患者さんに合わせたコミュニケーションが取れ、患者さんに信頼され、ユニットを1台任せても安心な衛生士さんを目指すセミナーです。
【 会場 】
< 東京会場 > タカラベルモント東京本社 2016年9月11日(日)10:00~16:00 / 定員20名 ※終了しました |
< 大阪会場 > タカラベルモント大阪本社 2016年9月25日(日)10:00~16:00 / 定員30名 ※終了しました |
【 受講料 】15,000円(税込)
- 患者さんが納得するコンサルテーション実践法
- 患者さんの自己決定を支援するサポーティブコミュニケーション
- 患者さんのモチベーションを強化するカウンセリング法
- こんな時どうする?! 事例から学ぶコミュニケーション術
水木 さとみ 先生
- 医学博士 心理カウンセラー 歯科衛生士
- 株式会社 エム・エイチ・アイ代表
- 多摩大学大学院経営情報学研究科 客員教授
- 横浜歯科技術専門学校 歯科衛生士学科 非常勤講師(心理学講座)
- YODE Dental Center 顧問(上海)
- 医療法人社団 信和会 理事
-
実際にあった事例で分かりやすく、それをもとに今後このようなことが起こった時すぐ取り入れられると思いました。
(歯科衛生士)
-
患者さんによって違う事を思っているので、その人に合った解答をきちんとしないといけないと思いました。
(歯科衛生士)
-
気付かない内に流し聞いてしまっていることがあると、改めて気づくことが出来ました。
(歯科助手)
- もっと多くの患者さんに関わりたい方
- 患者さんのことをもっと理解したい方
- 患者さんに応じた対応ができるようになりたい方
- 東京:03-3405-6877 (担当:浅利)
- 大阪:06-6212-3602 (担当:井ノ上)